1面 No.70 2025年10月11日 能登半島地震・障害のある人たちの支援活動ニュース やわやわと 「やわやわと」は能登の言葉で「ゆっくり・急がず」 発行:日本障害フォーラム(JDF) 能登半島地震支援センター TEL 070-3288-2303 FAX 050-3457-6915 E-mail jdfnotoshien@gmail.com 〜やさしさの中に辛抱強く向き合う支援を〜 「やわやわと」の言葉に癒されます。優しさの中にも辛抱強く向き合う様を感じさせてくれます。震災から1年9ヶ月が経ち,昨年の豪雨、先月の線状降水帯と幾たびの災害に見舞われながらも、焦らずじっくり落ち着いて進んで行ける能登の人たちには「やわやわと」の信念が根付いていると感じます。  今回も「一互一笑」の支援に入り、放課後デイサービスの再開と変わらず元気で笑顔の利用者,顔馴染みの職員が居てくれたことが何よりの喜びでもあり、久しぶりに聞く亨さんの「なぶらん!」の方言が心地よく耳に残りました。 神奈川 夢21上星川 岩山みどり 1年ぶりに能登支援に入らせていただきました。道路は補修が進み倒壊した家屋も少なくなって、前回お会いしたやなぎだハウスの利用者さんも元気に通所されており、表層的な部分では少し安心しました。  ただ交通手段の乏しさが解消されないまま、やなぎだハウス隣接のモバイルハウス利用者も入居期間が終われば住まわれていた地域に戻る予定と聞きました。自分が望む場所で働きながら暮らす、それは当然ではなく高い壁があることを思い知らされました。 東京 すばるカンパニー 櫻 壮一郎 (写真)元気に働くやなぎだはうすの仲間たち (写真)能登ワインのぶどう農園での肥料やり作業 〜障害のある人のSOS・相談お待ちしています!〜 被災した障害のある、みなさんの相談に、対応できるように、がんばります! JDF能登半島地震支援センター センター長 田中 弘幸 写真 田中センター長の写真 ★食品・生活用品の相談 ★病院への移動支援や付き添い ★傾聴などの精神的支援 ★室内の片付け ★避難所などの引っ越し支援 ★家屋修理や生活費の相談 ★福祉制度に関する相談 協力団体との連携により、とりくんでいます。 https://drive.google.com/file/d/1GUZABc0ITWIK_kzM305m8opTvAojfRW9/view?usp=sharing 2面 今回が初めて参加。高年齢の体力や思考力が気になり、どこまでできるのか心配でしたが、リーダーを含めスタッフの方々の優しさに支えられ、なんとか行うことが出来ました。 高齢者の通院送迎や事業所の人々と接す中で継続的な支援の必要性と個々の人生を支える難しさを考えさせられると共に報道が少なくなった中で、この現状を多くの人に伝えて行く事の必要性を活動を通して改めて感じました。 温かく受け入れて下さった事業所の方々及び70クールの皆さん本当にありがとう。 神奈川県 社会福祉法人偕恵園 安東泉 (写真) 奥能登視察で行った見附島   今回で2回目の能登支援になります。半年前に初めて能登に入らせてもらったときには、被害状況は様々でしたが、特に輪島や珠洲で建物が倒壊しており(または立入禁止状態)で、災害の恐ろしさを肌で感じて帰りましたが、現在は公費解体が進んでおり、建物は取り壊され、草が生い茂っていました。少しずつ進んでいる能登の姿に、地道な復興に向けた取り組みを感じる一方で、現地の人が自分の住んできた町に戻れない、そんな現実を突き付けられ、前回とはまた違った意味で胸が締め付けられる想いでした。その中でも、やなぎだハウスさんの建物の修繕が進んでいたり、各地で町を盛り上げようと奮闘されている地元の方々をみて、当たり前の日常や生活に少しずつ近づけていけるよう、自分なりに関わっていきたいなと思いました。 福井県 はうすの実の家 橋本裕美子 (写真)マリンタウンで美味しいアイスを食べました! 初日の奥能登視察では海底が隆起した道路や、小さくなった見附島を目の当たりにし自然の恐ろしさを全身で感じました。「ゆうの丘」のビルの引っ越し作業では、仲間たちが疲れを感じさせないほど作業をされていて、何とか付いていくことができました。またNさんの通院同行では、自己紹介で「岩崎宏美の岩崎さんね」と言われてから岩崎宏美さんと呼んでくださり、楽しいお話を聞かせて頂きながらのドライブやお買い物となりました。初参加でとても不安でしたが、70クールの方々、仲間たちが優しくしてくださり、なんとか乗り切れました。ありがとうございました。                        愛知県 ゆたか福祉会 岩崎誠 < 支援を支える募金の協力をお願いします > 下記銀行口座または郵便振替口座に払込をお願いします。 ○ 銀行振込:ゆうちょ銀行 ○一九(ゼロイチキュウ)店 当座:0750236  口座名:日本障害フォーラム災害支援金 ○ 郵便振替口座:00120-2-750236 口座名:日本障害フォーラム災害支援金 ホームページULRとQRコード https://blog.canpan.info/jdfshiencenter/category_5/1 【JDF能登半島地震支援センター】  〒926-0175 石川県七尾市和倉町カ18 TEL 070-3288-2303 FAX 050-3457-6915 E-mail jdfnotoshien@gmail.com