1面 No.69 2025年10月4日 能登半島地震・障害のある人たちの支援活動ニュース やわやわと 「やわやわと」は能登の言葉で「ゆっくり・急がず」 発行:日本障害フォーラム(JDF) 能登半島地震支援センター TEL 070-3288-2303 FAX 050-3457-6915 E-mail jdfnotoshien@gmail.com 更地に雑草でない 未来の種を蒔こう 〜この街に生きる すべての人たちの参加で〜 「熊本と結んだ 二つの物語」 能登に入って2日目。 私達は今回能登半島地震で被災された所を視察及び今回支援させて頂く場所の確認に出掛けました。熊本地震を経験した私にとってフラッシュバックする場所も多々あり、復旧も中々進んでいない事に大変な思いをされているのだなと改めて感じました。そんな中、輪島市町野町粟蔵を拠点としている災害支援NGO[結yui]の代表前原トムさんと再会。熊本震災以来です。聞けば1000世帯2000人の入浴介助をされていて、今でも能登中回って色んな支援をされているとの事です。我が熊本からも2名一緒に参加されていました。 熊本地震の時も思いましたが忘れ去られる事が一番辛いこと。まだまだ大変な思いをされている方々が沢山おられることを発信していかねばならないと思います。もともと障害福祉サービスの資源が少なく、高齢化率の高い能登。取り残される人が少しでも減っていくよう祈るばかりです。 「たんぽぽハウスキッチンカーと久々の対面!」 熊本震災時に買い物支援も兼ねて移動販売を行っていたこの車。能登半島地震後車だけ珠洲市にお邪魔させて貰い、炊き出しの時に使用されています。珠洲市の蒲田様に管理していただき、炊き出しの折りには目印として活躍しています。1年半ぶりの我が愛車。ポンコツにむちうってバッテリーを変えながら動いてます。皆様。この車を見かけた方は是非お立ち寄りお願いします。熊本の仲間達より心からの応援を届けます。 (熊本 にしはらたんぽぽハウス 上村加代子) 写真 たんぽぽハウスキッチンカーと久々の対面! 〜障害のある人のSOS・相談お待ちしています!〜 被災した障害のある、みなさんの相談に、対応できるように、がんばります! JDF能登半島地震支援センター センター長 田中 弘幸 写真 田中センター長の写真 ★食品・生活用品の相談 ★病院への移動支援や付き添い ★傾聴などの精神的支援 ★室内の片付け ★避難所などの引っ越し支援 ★家屋修理や生活費の相談 ★福祉制度に関する相談 協力団体との連携により、とりくんでいます。 https://drive.google.com/file/d/1GUZABc0ITWIK_kzM305m8opTvAojfRW9/view?usp=sharing 2面 3回目の被災地支援となりました。今回、通院支援では、地震によって生じた生活の困難だけでなく、発災後、障害のある人を支えてきたご家族の限界ともいえる声に触れました。ご自身の転倒による骨折や認知症の親類のサポートなど、震災の課題と家族の課題が重なり、誰にも頼ることができず、不安は尽きないとのことでした。 「今後、通院をお願いできるのは3月末まででしたか?」という問いかけに、1週間という限られた中でしか対応できないもどかしさと、支援の継続が求められていることを強く感じた69クールでした。 (滋賀 きぬがさ福祉会 淡路陽介) 写真 穴水総合病院玄関にある 穴高書道ガールズの書 3度目の訪問で和倉温泉お祭り会館に初めて入り、スタッフさんから山車やキリコについて、お祭りが今年から実施できた事など伺えました。能登のことが好きになり、ついにすず椿で作っているキリコを買っちゃいました♪ 訪問したやなぎだハウスでは建物を修繕している最中で、床を上げエアコンも設置するそうです。みんなで一個のストーブを囲むことも無くなるのですね。朝市のおばあさんも変わらず接客していました。住民の方の悩みは尽きないでしょうが、いつまでも寄り添っていきます! (東京都 社福ウィズ町田なないろ 上野秀二) 写真 あすなろふたばぱいんにて ゴム巻き頑張ってます 初めての能登支援でやなぎだハウスさんの支援をさせていただきました。職員さんからは「大変助かりました!」と、利用者さんからは「頑張って!」と、力強く手を握りしめてくれました。皆さんの力になれたらと思い参加させていただいた今回の支援でしたが、逆にとても多くの元気を分けていただきました。少しでも早く復興できるように、これからも協力していきたいと思いました。  (福井 ハスの実の家 植原哲平) 写真 やなぎだハウス 布ぞうり < 支援を支える募金の協力をお願いします > 下記銀行口座または郵便振替口座に払込をお願いします。 ○ 銀行振込:ゆうちょ銀行 ○一九(ゼロイチキュウ)店 当座:0750236  口座名:日本障害フォーラム災害支援金 ○ 郵便振替口座:00120-2-750236 口座名:日本障害フォーラム災害支援金 ホームページULRとQRコード https://blog.canpan.info/jdfshiencenter/category_5/1 【JDF能登半島地震支援センター】  〒926-0175 石川県七尾市和倉町カ18 TEL 070-3288-2303 FAX 050-3457-6915 E-mail jdfnotoshien@gmail.com