1面 No.61 2025年8月2日 能登半島地震・障害のある人たちの支援活動ニュース やわやわと 「やわやわと」は能登の言葉で「ゆっくり・急がず」 発行:日本障害フォーラム(JDF) 能登半島地震支援センター TEL 070-3288-2303 FAX 050-3457-6915 E-mail jdfnotoshien@gmail.com 〜猛暑の中、笑顔の一週間でした!!!〜 初めて、被災地支援に参加させていただきました。実際に現地に入り、震災の被害の大きさを目の当たりにしました。公費解体が進み、更地になった場所を見ると、当たり前にあった暮らしや風景がなくなってしまうことへの怖さを感じました。自分には何が出来るんだろうという思いもありましたが、2日目から現地で支援に入り、「来てくれてありがとう」と声をかけていただくことも多く、少しでも力になれたのなら嬉しいです。支援に入らせていただきありがとうございます。 (愛知・社会福祉法人ゆたか福祉会 清水瑞己)  写真 隆起した海岸の道路を走りました 初めて被災地支援に参加をさせていただきました。道路の状況は思っていたよりも復旧していて、ツインブリッジのとを走ることができました。しかし電柱や信号機など細かい部分はまだ支援が及んでいないと感じました。支援では笑顔で一所懸命な職員の方々や利用者の方々に逆に力をもらいました。聴覚障害もった方から手話で「また来てね」とおっしゃっていただけたことがとても嬉しかったです。また機会があれば是非、能登支援に携われればと考えています。 (神奈川・夢21福祉会 上星川V 大武裕人)   写真 猛暑の中の引っ越し支援 7月30日(水)石川県と JDF 能登半島地震支援センターとの懇談会が開催されました。担当課長から「高齢者施設に関しては、元々介護職員の不足があり、非常に今も大変だっていうのは認知しています。障害者施設については、アンケート調査で、スタッフも減ったけど、利用者も減っているので、個々によって事情は違うと思いますが、全然足りなくて困っているって感じじゃないのかなとはなんとなく思っていたんですが、どうなんでしょうか」との発言がありました。それに対して、奥能登の参加者から「ある事業所は、元々職員3人いたところ2人辞めてしまって、どうにもならない時に、JDFに協力いただいて、応援していただき、ようやく成り立ちました。被災しながら働いている職員という状況で、やはり離職率というのが本当に多くて、人材募集をかけても来ないっていう状況が続いています」と発言しました。懇談会をすることで、お互いの認識を確かめ合う機会となりました。今後も2か月に1回のペースで懇談会を開催することも確認されました。開催目的は、@2026年3月末に向けてJDF支援の持続可能な活動に向けた状況共有、A県からの情報提供・意見交換となります。 (スタッフマネージャー 大野健志) 2面 まずは、電柱が傾いたまま、歩道が整備されていない、車道の起伏が激しいところがあるなど、以前よりは少しずつ復旧していると思われますが、インフラなどはまだまだ整備が必要な状況と思いました。 支援については個別支援、放課後等デイあだぷとの2つ支援させていただきましたが、人手不足の福祉業界の中でも震災によってさらに人手が足りないという状況を痛感しました。 そんな大変な中でも支援の必要な方に喜んでもらおう、楽しんでもらおうと頑張る地域の皆さん、関係者各位にわずかながらでも協力できたなら幸いです。 (青森・特定非営利活動法人あいゆう 角田恭成) 写真左・中央 能登は美味しい物いっぱい。そして、能登の酒は、美味い! 写真右 崩れた斜面。胸が痛みます。 視察から入った能登支援。すぐに支援しないのは何故だろうと来る前までそう強く思っていました。視察初日、今回支援に入る輪島をはじめ、珠洲、穴水など見て回り、支援で携わる方々などにご挨拶をさせて頂くことを通して、視察の意味を強く感じました。経緯や現状を目の当たりにせずして想いを重ねた支援はできないと思いました。今回携わらせて頂いた、あすなろふたばいん、カブーレの皆さん慣れない我々にいつも笑顔を絶やさず接して頂き本当に感謝です。引き続きともに頑張りましょう!! (神奈川・夢21福祉会 さかもとてらす 河内絵里) < 支援を支える募金の協力をお願いします > 下記銀行口座または郵便振替口座に払込をお願いします。 ○ 銀行振込:ゆうちょ銀行 ○一九(ゼロイチキュウ)店 当座:0750236  口座名:日本障害フォーラム災害支援金 ○ 郵便振替口座:00120-2-750236 口座名:日本障害フォーラム災害支援金 ホームページULRとQRコード https://blog.canpan.info/jdfshiencenter/category_5/1 【JDF能登半島地震支援センター】  〒926-0175 石川県七尾市和倉町カ18 TEL 070-3288-2303 FAX 050-3457-6915 E-mail jdfnotoshien@gmail.com