1面 No.52 2025年5月30日 能登半島地震・障害のある人たちの支援活動ニュース やわやわと 「やわやわと」は能登の言葉で「ゆっくり・急がず」 発行:日本障害フォーラム(JDF) 能登半島地震支援センター TEL 070-3288-2303 FAX 050-3457-6915 E-mail jdfnotoshien@gmail.com 今回初めて被災地支援に参加させて頂きました。視察の際自然の力の大きさ、怖さを実感し言葉が出ませんでした。本格的に支援に関わらせてもらった際、職員さんや利用者さんから笑顔で「ありがとう」と沢山伝えてもらい、今回ボランティアで参加した私が逆に元気をもらいました。今後復興が進むにつれて支援は変わっていくと思いますが、今後もいろいろな形で繋がり続け力になっていけたらと思います。短い期間ではありましたが沢山の経験をさせていただきありがとうございました!(滋賀 蒲生野会 西村 瑠夏) 初日に和倉温泉駅から歩いてセンターに行きました。崩れた道を見てショックを受けました。支援する中で印象的だったのは、涙を流しながら過去、現在、未来を語る方。これからの生活に不安しかないという思いを聞きました。それでも何とか前を向こうと踏ん張っている人たち。語る方の涙を見ながら、私たちにできる事はなんだという思いになりました。能登の人は優しい。でも国はそのやさしさに甘えてはいけない。これからの不安を払拭する施策を国は打ち出さないといけないと思いました。(愛知県 さくらんぼの会 倉品みや子) 私は、昔に車中泊をしながら日本中を旅していました。しかし、北陸3県には来たことはなく、今回、初めて能登にきました。豊かな水と水田、里山に海、豊かな自然とずっと見ていたくなる景色。美味しいお米に海産物、たくさんの温泉。能登には、都会にはない「今失われつつある日本の魅力」が沢山残っていると感じました。これらの環境は、これからの日本の宝になると思います。「この自然環境を、何世代も先の後世に残していける」そのような復興であってほしいと感じました。今回このような機会を与えてくれた関係諸機関にこの場をおかりして感謝を申し上げます。すばらしいご縁をありがとうございます。(東京 コメット 福岡 圭吾) 写真 遠くまで続く水田の風景 〜障害のある人のSOS・相談お待ちしています。〜 被災した障害のある、みなさんの相談に、対応できるように、がんばります! JDF能登半島地震支援センター センター長 田中弘幸 ★食料品・生活用品の相談 ★病院への移動支援や付き添い ★傾聴などの精神的支援 ★室内の片づけ ★避難所などからの引っ越し支援 ★家屋修理や生活費の相談 ★福祉制度に関する相談  協力団体との連携により、とりくんでいます https://drive.google.com/file/d/1GUZABc0ITWIK_kzM305m8opTvAojfRW9/view?usp=sharing 2面 〜やわやわと一緒に進んでいましょう〜 2回目の支援ボランティア参加となる鹿児島県難聴者協会・園田です。前回参加の教訓を持ち帰り、能登震災の避難所での災害関連死の多さを指摘し、避難所運営のあり方を提起しました。2回目となる今回の参加では、私と同じ聴覚障害の利用者の多いやなぎだハウスで事業所支援活動を行いました。私自身が自らの障害当事者としての生きづらさの体験を社会とどう結びつけていくか考える日々が続いています。やなぎだハウスの皆さんどう受け止めてくれたかな〜(鹿児島 鹿児島県聴覚者・中途失聴者協会 園田雅隆) 写真 やなぎだハウスのみなさんと    千枚田と海 少子高齢化と過疎化が進んでいる能登地方。そこに大地震と豪雨が襲いかかった。日本では、少子高齢化による人口減少が進んでいる。そして都市部への人口集中が続く中、地方は過疎化が進んでいる。さらに「災害大国」というありがたくない異名のある日本。日本のどこで同じような現象が起きても不思議ではない。つまり、今の能登は日本の縮図とも言えよう。能登地方が日本の縮図なら、今日の能登は明日の日本とも言える。能登がどのように復興していくかは、どのような日本を作っていくのかにもつながる。(埼玉 やどかりの里 山中秀樹) < 支援を支える募金の協力をお願いします > 下記銀行口座または郵便振替口座に払込をお願いします。 ○ 銀行振込:ゆうちょ銀行 ○一九(ゼロイチキュウ)店 当座:0750236  口座名:日本障害フォーラム災害支援金 ○ 郵便振替口座:00120-2-750236 口座名:日本障害フォーラム災害支援金 ホームページULRとQRコード https://blog.canpan.info/jdfshiencenter/category_5/1 【JDF能登半島地震支援センター】  〒926-0175 石川県七尾市和倉町カ18 TEL 070-3288-2303 FAX 050-3457-6915 E-mail jdfnotoshien@gmail.com