1面 No.6 2025年1月18日 能登半島地震・障害のある人たちの支援活動ニュース やわやわと 「やわやわと」は能登の言葉で「ゆっくり・急がず」 発行:日本障害フォーラム(JDF) 能登半島地震支援センター TEL 070-3288-2303 FAX 050-3457-6915 E-mail jdfnotoshien@gmail.com JDF 能登半島地震支援センター報告会が開催されました。 1月16日能登半島地震支援センター報告会が対面、オンライン合わせて180人の参加で行われました。石川県障害保健福祉課小泉課長より来賓のごあいさつをいただき、藤井JDF副代表による基調報告、JDF支援センターの活動報告などが行われました。特に実際にJDFの支援を受けた障害のある方からの発言は被災後の生活の大変さと、それでもがんばっておられる様子が伝わり、今の能登の障害のある人たちの現状が伝わってくるものでした。 写真 1.16報告会 大森事務局次長の活動報告 昨年3月末以来の現地入り。朝市のあった場所が更地になっている・珠洲市に向かう海岸沿い道路が通行可能となるなどの変化も確認しましたが、放置されたところも多く何がその違いを生み出しているかを見なければいけないと思いました。豪雨災害の爪痕はすさまじく、被害にあったみなさんのことを考えると胸が苦しくなりました。今回個別支援(通院同行等)に入りましたが、細やかに希望に応える活動の必要性と必要な知識(減免など制度把握等)の習得も大事だと思いました。引き続き支援活動に携わっていきたいと思います。(大阪 雨田) 写真 2024年1月1日から放置されたままの家屋 〜障害のある人のSOS・相談お待ちしています!〜 被災した障害のある、みなさんの相談に、対応できるように、がんばります! JDF能登半島地震支援センター センター長 田中弘幸 ★食料品・生活用品の相談 ★病院への移動支援や付き添い ★傾聴などの精神的支援 ★室内の片づけ ★避難所などからの引っ越し支援 ★家屋修理や生活費の相談 ★福祉制度に関する相談  協力団体との連携により、とりくんでいます https://drive.google.com/file/d/1GUZABc0ITWIK_kzM305m8opTvAojfRW9/view?usp=sharing 2面 〜現場支援と個別支援のとりくみから〜 水曜日から金曜日までの3日間でしたが、やなぎだハウスに通勤される方の送迎や、一緒に作業をして過ごさせてもらいました。送迎や通院に車で片道40分以上かかる事がほとんどな上に、悪天候で時間が変わり、大変な状況です。安定した移動手段の確保が必要だと感じました。一緒に作業をしたときはSさんやAさんと雪かきをしたり、Yさんとわらじの生地作りをしています。雪をスコップで丁寧にどけて、全ての雪をかき出していました。わらじの生地作りをしていた時にYさんの近くにWさんが来て、今日作ったわらじの色合いを見せて「いいね」と手話で話したり、雪かきした後を見て、TさんがSさんに両腕で大きな〇を作って笑顔を見せていました。お互いに褒めあっている姿に誇らしい気分と元気をもらいました。(滋賀 吉村) 初めての復興支援で何も分からず、とりあえず元気よく挨拶をして名前を覚えてもらおうと思いました。3日間、一互一笑さんで生活介護の利用者の見守り、就労Bの利用者とたくさんお話をしました。初めてお会いしたにもかかわらず、息子さんの写真や趣味、震災に遭われた時の状況など色々教えて頂きました。大変な状況だったけれど皆さんはとても穏やかでよく笑っていたのが印象でした。2日目、バイオリンリサイタルで来られた竜馬さんの演奏を聞きました。とても素晴らしかったです。3日目、一緒に輪島市役所の清掃をした利用者から名前を思えたいから、名刺をくださいと言われて、感激しました。私もこの貴重な経験を忘れないようにしたいと思います。(兵庫 前田) 能登に行くこと自体が初めてで、初日に震災の爪痕を見ました。多くの家屋が震災当初からそのままになっていました。9月の豪雨の影響もあったとはいえ、正直一年間でここまで復旧が進んでいないと震災前の状況に戻るにはどれだけの月日が必要なのだろうと考えてしまいました。支援現場にはコーヒー焙煎を主に行っているあすなろふたばぱいんの会に入らせていただきました。利用者さんはインフラ復旧の遅れや、半壊した家屋の公費解体がなかなか進まない現状にいらだちを募らせる方も居ました。しかしそんな中でも作業所への通所を続け黙々と作業されている様子でした。(東京 川合) 写真1 一互一笑の皆さんと 写真2 バイオリンリサイタル 写真3 あすなろふたばぱいんの会 < 支援を支える募金の協力をお願いします > 下記銀行口座または郵便振替口座に払込をお願いします。 ○ 銀行振込:ゆうちょ銀行 ○一九(ゼロイチキュウ)店 当座:0750236  口座名:日本障害フォーラム災害支援金 ○ 郵便振替口座:00120-2-750236 口座名:日本障害フォーラム災害支援金 ホームページULRとQRコード https://blog.canpan.info/jdfshiencenter/category_5/1 【JDF能登半島地震支援センター】  〒926-0175 石川県七尾市和倉町カ18 TEL 070-3288-2303 FAX 050-3457-6915 E-mail jdfnotoshien@gmail.com